-
ランニング初心者・これから始める方へ
いきなり大切なことを書きます。 走ることを継続させること!継続は力なりといいますが、ランニングは継続させることがとても重要なスポーツです。これ以外は、意識することはありません。他のスポーツは才能が占める割合が高いですが、ランニングは一流選... -
【ご挨拶】自己紹介!ラン歴16年の元サブスリーランナーです!
ご挨拶 はじめまして!当ブログをご覧いただきありがとうございます。管理人の「るっく」と申します。名前の由来は所有しているロードバイクが「LOOK795AEROLIGHTとLOOK795 RS BLADE」2台所有中だからです。ランニングとロードバイクに関する情報をメイン... -
ラン歴17年…18年目もマイペースで頑張ります。
今回は雑談です。 3×歳から走り始めて、17年が経ちました。アラフィフからアラ還暦がちらちらと見えてくる年齢となりました。走り始めてからサブスリーになるまでの期間とサブスリー達成から故障が長期化して現在に至るまでの期間を振り返って記事にしてい... -
加齢臭解消!ランニングによる発汗で加齢臭を撃退しよう!【PR】
自分では分からない臭い「加齢臭」 妻からるっくは加齢臭がしないよね。と言われました。子供と一緒に寝るのはワタクシの方が多いのですが、その際も加齢臭について言及されたことがありません。義弟は加齢臭がすると指摘がありますが、ワタクシは全くあり... -
子育てとランニング(趣味)との両立するための時間捻出術!父親も子育てはします!
管理人は家族サービス優先です。 いきなり結論じみたことを書いてしまいましたが、管理人は家族サービスを優先しています。子供と長時間向き合う期間は短ければ数年、長くても小学生までと考えています。中学生以降は友達とのコミュニケーションが主となり... -
ゴールデンウイークは絶好のLSD日和!有酸素運動を積極的にします!
ゴールデンウィークは、のんびり運動します 管理人の連休の練習方針は基本LSDのみです。家族サービスが最優先ですが、空き時間にLSDを積極的に取り入れています。サブスリーを目指していた頃は、ロードバイクで4時間位かけて100km走る事をテーマにしていま... -
ナイキ エアロスイフト シングレットで走ってみた。【自費購入レビュー・PR】
久々のランニングアパレル購入! ランニング系のアパレルって耐久性が高いので買い替え時が分からない管理人です。 日常のアパレルのような色褪せなどを感じることが少ないので、買い替えることがあまりありません。 管理人はジムで走っているので、その際... -
ADIDAS ADIZERO ADIOSPRO EVO 2 は前作EVO1以上に最強シューズとなっていたので調査してみました【レビュー・PR】
前置き 前作EVO1が発売されて以降、学生駅伝やマラソン大会で数々の記録を更新してきました。 管理人の中でも印象深いのは、箱根駅伝で青山学院大学の選手が区間賞を獲得されたことです。他にも女子マラソンではベルリンマラソンにて、ティギスト・アセフ... -
プーマ ファストアール ニトロエリート 3はシリーズ史上最軽量のスーパーシューズです。【レビュー・PR】
前置き PUMA FAST-R NITRO ELITE 3 2025年4月25日(金)販売予定!PUMAのランニングシューズはニトロシリーズが誕生してからお気に入りとなりました。DIVIATE NITRO ELITE 3はトータルバランスが非常に優れた一足として、駅伝やマラソンでも利用者が増えて... -
アディダス アディゼロ ボストン13は前作とは別物へ進化!【レビュー・PR】
前置き ADIDAS ADIZERO BOSTON13 2025年5月1日(木)販売!管理人も過去に旧モデルBOSTON 10と12を所有していました。ボストン10以降はグラスファイバー製のプレート「Energy Rods(エナジーロッド)」を採用するようになり、サブ3.5~サブフォーランナー... -
ホカ オネオネ クリフトン10は初心者におすすめのジョギングシューズでした。【レビュー・PR】
前置き HOKA ONEONE CLIFTON 10は軽量性と衝撃吸収性が高い一足です。ボンダイ9のレビュー記事を書いた際にもHOKAのシューズには苦手意識がありました。その理由は硬めである点と、ロッカー構造が管理人が苦手という点です。また、耐摩耗性が低いと知人か... -
ランニングシューズオタクの管理人が独断と偏見で選ぶウォーキングから練習まで使えるシューズ3選【PR・レビュー】2025年版
前置き この時期はランニングシューズの新製品リリースのペースが落ちると想定されます。色々なシューズがリリースされて管理人も色々と着用してきました。ランニングシューズオタクと自負しております。今回は元サブスリーランナーが厳選する通勤・通学や...