-
ランニング初心者・これから始める方へ
いきなり大切なことを書きます。 走ることを継続させること!継続は力なりといいますが、ランニングは継続させることがとても重要なスポーツです。これ以外は、意識することはありません。他のスポーツは才能が占める割合が高いですが、ランニングは一流選... -
【ご挨拶】自己紹介!ラン歴16年の元サブスリーランナーです!
ご挨拶 はじめまして!当ブログをご覧いただきありがとうございます。管理人の「るっく」と申します。名前の由来は所有しているロードバイクが「LOOK795AEROLIGHTとLOOK795 RS BLADE」2台所有中だからです。ランニングとロードバイクに関する情報をメイン... -
サッカニー エンドルフィントレーナーは、はじめてのカーボンプレート内蔵シューズとして最適な一足でした。【レビュー・PR】
前置き 先日の記事にエリートモデルであるエンドルフィンエリート2に関する記事を掲載しました。 サッカニーの上位モデルとしては以下のラインナップとなります。①エンドルフィンエリート2②エンドルフィンプロ4 いずれのモデルもカーボンプレートが硬めな... -
【2025年3月版】 管理人使用中練習用スタメンシューズ【PR・3.5ランナー向け】
前置き 管理人の現在の走力はサブ3.5相当だと感じています。サブスリーだった頃の練習よりも質も量もこなせていません。9年間苦しんだ股関節痛や加齢による影響でサブスリー時代のような練習はこなせません。股関節痛は完治しましたが、趣味で走れる時間を... -
サッカニー エンドルフィンエリート2は、柔らか感触と爆発的な反発を備えた一足でした。【レビュー・PR】
前置き サッカニーのシューズは過去に「エンドルフィンプロ2」所有していたこともあるので好印象です。 一言で例えると「硬めだが、しっかりと弾むシューズ」という印象でした。ちなみにエンドルフィンプロに関しては最新のエンドルフィンプロ4も硬めの印... -
2025年春 早朝ランのススメ!【PR】
前置き 2025年度のマラソンシーズンが終了の方が大半だと思います。皆さんいかがお過ごしでしょうか。以前にも書きましたが、シーズンオフとなっている方は、休足をしている方も多いのではないでしょうか。 管理人はここ数年シーズン関係なく、ゆるっと過... -
マラソンで速くなるために練習で走行距離重視思考になりがちな理由3選
前置き ランニングは継続すればするほどセンスとは関係なく、結果が出やすい趣味でもあります。理由は負荷が低めでも、心肺機能と脚力が強化できるからです。ある程度のレベルまでは、努力でカバーできます。管理人自身も未だにその思考があります。ある程... -
安藤友香選手の忍者走りに関する元サブスリーランナーの見解
前置き 忍者走りを推奨や否定する記事ではありません。理由は、骨密度、骨格、筋肉量、筋肉の質、癖に関しては千差万別です。ご自身に合うフォームは、常に試行錯誤が必要です。管理人も若かった頃と現在では走り方も修正しています。しかし、頭ごなしにSN... -
フルマラソンは健康か不健康なのか?健康的なランニングとは?元サブスリーランナーの見解
いきなり結論!!フルマラソンは不健康です! ランニングは有酸素運動なので健康になれます。しかし、限界に向かってのチャレンジは不健康となります。ハッキリと書きますが、自分へのチャレンジとして取り組んでいる方は別として、健康のために走るならフ... -
アシックス スーパーブラスト2 は前作と比較して正常進化したシューズでした。【レビュー・PR】
前置き 販売当初はECサイトでもショップでも見かけることがなく、”買えない”レアシューズとなっていました。超人気で入荷してもあっという間に完売してしまうそうです。同時期にメタスピードパリも品切れ状態が長く続いたので、「FF Turbo Plus」が不足し... -
ASICS ノヴァブラスト5 自費購入!前作より大幅に改善! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
アシックス人気ランニングシューズがアップデート! ノヴァブラスト5は旧モデルと比較してコスパ抜群のオールラウンドシューズへと進化しました。 管理人は旧モデルであるノヴァブラスト4を先日まで練習用として愛用していました。基本的には良いシューズ... -
名古屋ウィメンズマラソン2025(2025年3月9日開催)日本人上位者の着用シューズまとめ【PR・レビュー】
前置き 東京マラソン同様に毎年気温に振り回されるレースです。3月は天候が荒れる日もありますが、今年は快晴の中で開催されましたが、フルマラソン大会では暑かったかと思います。管理人はTV観戦しました。個人的なトピックスとしては以下の通りです。①....