-
フルマラソン対策【テーマ:エナジージェルは必要or不要】元サブスリーランナーである管理人がお答えします。
前置き ※個人的な体験を基に記事にしていきます。科学的な根拠はありませんので、管理人の経験談として読んでいただければ幸いです。フルマラソン対策の一環として、色々な準備は重要です。当日に身に着けるもの、エナジージェルなどを用意するランナーさ... -
ランニング初心者・これから始める方へ
いきなり大切なことを書きます。 走ることを継続させること!継続は力なりといいますが、ランニングは継続させることがとても重要なスポーツです。これ以外は、意識することはありません。他のスポーツは才能が占める割合が高いですが、ランニングは一流選... -
ランニングシューズの反発力と推進力について詳しく説明します。
反発力と推進力総合して反発力と例える人も大勢います。私の場合は、、反発力推進力は別物として考えております。その方がシューズレビューを書く上でより初心者の方でも理解しやすいと考えているからです。今回は反発力と推進力について、詳しく説明して... -
マラソンで楽に速くなるには筋トレは必要か?不要か?
頻繁に議論になる話題です。 仲間内でもよく話題になっていました。ランニングの楽しさを知ってくると、次のステップとして速くなりたいという欲望を持つものです。管理人は高校生の頃に陸上部に所属していましたが、そこまでの欲望はありませんでした。現... -
2025年12月練習記 4カ月連続 月間200kmギリギリ達成!
なんとか月間200kmは達成。 1月分の走行距離は順調です。(笑)2024年8月後半にジム入会してから、もうすぐ4カ月になります。すっかりトレッドミルに慣れてしまい、ほとんど舗装路を走る機会がなくなりました。ロング走の際はロードの方が良いかなと思うこと... -
ニューイヤー駅伝2025 区間賞ランナー着用シューズとシェアを考察!【PR】
元旦はニューイヤー駅伝に釘付けでした。 皆さんは元旦はいかがお過ごしでしたか? 管理人は早起きして、近所を軽く走ってからニューイヤー駅伝をTV観戦しました! 今回はニューイヤー駅伝2025で選手たちが着用したシューズに関する考察を管理人なりにして... -
第101回箱根駅伝 区間賞ランナー着用シューズとシェアを考察!【PR・ナイキ牙城崩壊!】
お正月に2大駅伝が開催されました。 元旦:ニューイヤー駅伝1月2日、1月3日:箱根駅伝ニューイヤー駅伝に関しては別記事で書きたいと考えています。今回は第101回箱根駅伝で選手たちが着用したシューズに関する考察を管理人なりにしてみましたので、記事に... -
2025年目標設定
2025年は完全復活に向けた準備期間とします 2024年に復活の兆しが見えてきたので、2025年はじっくりと前線復帰できる準備をしていきます。具体的なタイムとしては、ハーフマラソンで80分台前半で走れる走力にすることです。フルマラソンはエントリーするか... -
謹賀新年!2025年も全力で駆け抜けます!
明けましておめでとうございます。 新年一発目の投稿です。2025年になりました。皆さんはどのような年末年始をお過ごしですか?管理人は年末は実家で過ごし、年始は妻の実家で家族全員でお祝いをしました。もちろん年末年始も走っています。元旦ですから、... -
【感謝・御礼】2024年を振り返る…【PR】
2024年最後のブログ更新です。 皆さんにとってどのような一年でしたでしょうか。今回はさっくりと管理人の2024年を振り返ります。 ①股関節痛が解消! 個人的には一番大きな出来事でした! 長年苦しんでいた股関節痛が解消しました。以下を繰り返ししてきた...