-
ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%4 2025年3月1日販売決定!【レビュー・PR】
ナイキの本気を感じる意欲作「ヴェイパーフライネクスト%4」爆誕! ナイキ定番の厚底レーシングモデルがバージョンアップ!箱根駅伝あたりからプロトタイプを見る機会が増えていましたが、満を持して爆誕しました! 箱根駅伝では1区と5区の区間賞がヴェイ... -
BROOKS Glycerin MAX 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き BROOKSのランニング全般で感じている印象は、ミッドソールが超硬いという印象です。ハイペリオンエリート4 PBを着用してみてもメーカー曰く柔らかくなったとはいえ、管理人には感じました。 ※管理人は筋肉量が少なめ https://www.funrun.website/?... -
HOKA ONEONE BONDI 9(ボンダイ9) 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き HOKAのシューズは個人的には相性が悪いです。理由①.ミッドソールが硬め →管理人はミッドソールが柔らかめのシューズの方が好みです。理由②.ロッカー構造がきつめ → フォアフット着地なのですが、管理人の着地ポイントとの相性が悪いです。この2... -
HYPERION ELITE 4 PB 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き 過去にHYPERION ELITE 4に関してはレビュー記事を書いております。その時の印象は、ミッドソールが超硬いという印象でした。 HYPERION ELITE 4 PBへとバージョンアップしたことで、ミッドソール柔らかくなったという情報をキャッチしたので着用して... -
HOKA ONEONE CIELO X1 2.0(シエロX1 2.0)前作より大幅改善!スーパー良シューズでした! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き 初代CIELO X1の印象が良くなかったので、正直あまり期待しておりませんでした。これには管理人の走力は使いこなす技術が単純に無いだけかもしれませんが…他のモデルも着用してみて、HOKAのシューズとの相性が悪いと感じていました。理由①.ミッドソ... -
ASICS GEL-NIMBUS 27(ゲルニンバス) 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き 最近の管理人はアシックスのシューズを愛用しています。JOG:ノヴァブラスト4→NOVABLAST5購入予定テンポ走:マジックスピード4ややミッドソールが硬めな点は管理人好みではないですが、トータルバランスが高い点がお気に入りです。特に耐久性に関し... -
東京マラソンDNF(棄権・リタイヤ)したらどうなる?救護室の中は?手続きは?移動は?参加賞は?管理人がお答えします。
前置き 東京マラソン2025出走される方、おめでとうございます。倍率が10倍以上の抽選から選ばれし勇者の皆さんに心から応援しております。 DNFだなんて延期が悪いとは思いますが、DNFに関して事前知識が付いていれば勇気のある撤退をする判断材料になるか... -
第53回山口実業団ハーフマラソン(2025年2月9日開催)上位3名の着用シューズを考察【PR・レビュー】
前置き 日本記録更新ならずも高記録連発!市山翼選手(サンベルクス)優勝おめでとうございます。1時間00分22秒の好記録でした。丸亀ハーフでは、コースコンディションや天候が味方したこともあり記録を狙いやすかったレースだと感じていますが、TV観戦を... -
2025年1月練習記 ナントカ月間200km走行維持中
2024年8月後半にジム入会してから、毎月200km走行を維持 2025年1月の走行距離は203kmという結果でした。 12月もギリギリでしたが、1月も同様という結果でした。ランニングウォッチのスタートボタン押し忘れ等もありますが、それを含めても210km程度だと思... -
大迫傑選手に学ぶフォアフットランナーのシューズ選び
前置き 大迫傑選手は2024年末でナイキとの契約を終了したそうです。本記事を投稿した時点ではフリーであるという認識です。今回の契約終了は個人的な意見としては、袂を分かつのではなく一旦契約を終了して色々なチャレンジをするために敢えて一旦終了した...