2024年12月– date –
-
【感謝・御礼】2024年を振り返る…【PR】
2024年最後のブログ更新です。 皆さんにとってどのような一年でしたでしょうか。今回はさっくりと管理人の2024年を振り返ります。 ①股関節痛が解消! 個人的には一番大きな出来事でした! 長年苦しんでいた股関節痛が解消しました。以下を繰り返ししてきた... -
2024年管理人が選ぶランニングシューズBEST5を発表!【レビュー・PR】
2024年も色々なランニングシューズを着用しました。 2023年も年末に同様の記事を書きました。 今回は2024年版としてBEST5を紹介していきます。 2024年に着用(購入)したシューズ ・ADIDAS ADIOS PRO4(購入予定)・ADIDAS ADIZERO EVO SL・ADIDAS ADIZERO... -
真冬の朝ラン継続の秘訣(攻略法)を伝授します。
ラン歴16年ですが、早朝ランが一番好きです。どの季節でも関係なく、練習はほぼ早朝です。でも、冬場は温かいお布団から出たくありませんよね。という事で、私が推奨する冬場の朝ランを継続する方法について記事にします。 真冬の朝ランは寒さとの勝負… 朝... -
ON CLOUDBOOM STRIKEは推進力が凄まじいシューズでした! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き ONのシューズは管理人は初めて着用しました。 理由は、リサーチの段階で過去モデルCloudboom Echo 3の耐久性(寿命は)フルマラソン4回分(170km)と言われています。性能が良くても、耐久性は低い場合は市民ランナー向けとはいえません。ADIOSPRO ... -
ADIDAS ADIZERO JAPAN9は薄底なのに高反発なシューズでした! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き これまでのシューズレビューでも厚底が大半です。薄底を履くのは、FUELCELL Pvlse V1以来となります。管理人はトラックで走ったり、短距離練習をすることが無いので、薄底のシューズを履くことはほとんどありません。昔の薄底シューズと比較して、... -
ナイキ ズームフライ6 はズームフライ史上最高のシューズ! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
市民ランナーご用達シューズがついにアプデ! 個人的にはズームフライ3あたりから、良い印象を持てずに購入は見送っていました。歴代モデルは全て着用していますが、3以降は良い印象がありません。今回のアップデートでどのように変わったか興味があり、シ... -
GARMIN 光学式心拍計レビュー【PR】精度は?正確性は?不満点は?GARMIN暦9年の管理人が語ります。
ランニングウォッチ・サイクルコンピューターはGARMIN愛用しています。 一時期はCOROS(カロス)を3カ月程度使いましたが、GARMINに戻りました。愛用していたランニングウォッチ遍歴については、↓の記事で詳しく書いています。 今回はGARMINランニングウォ... -
NIKE PEGASUS PLUS 着用してきましたのでレビューします! 性能は?重さは?前作との比較は?【レビュー・PR】
初代ペガサスターボは練習用シューズとして逸品でしたが、ペガサスプラスは? 前作の印象 ・ミッドソール素材のZoomXの柔らかい足あたりで衝撃吸収性が高い・ZoomXはへたりは早いが反発性も優れている。・フォアフットで着地した際にしっかり衝撃吸収して... -
2024年11月練習記 ジム入会から3カ月経過!
なんとか月間200kmは維持できたけど… 2024年8月後半にジム入会してから、3カ月が過ぎました。走行距離は238kmという結果でした。5km程度、ボタンの押し忘れがありますが、3カ月間で徐々に練習量が減少しています。終盤に風邪を引いてしまい、それが現在ま... -
NEWBALANCE FUELCELL SUPERCOMP PACER V2 自費購入! 性能は?重さは?前作との比較してみました。※おススメシューズです!【レビュー・PR】
前置き 今回ご紹介するランニングシューズは、ニューバランスの練習用モデル「フューエルセル スーパーコンプ ペーサー V2」です。管理人はNEWBALANCEのランニングシューズが最近のお気に入りで、FRESHFOAM1080 V13、PROPEL V4、REBEL V4 を所有してお...
12