いきなり結論から…

管理人は、4~5月は疲労抜きやマッサージ強化月間としています。
ゆっくりJOG中心としています。
自分のレベル以上の目標を目指していたランナーさんの大半は追い込んだトレーニングをしてきた方が多い事でしょう。
だからこそ、日々蓄積した疲労を抜くことが大事だと考えております。
個人的には、走力を落とし過ぎない程度に走ることが大事だと考えております。
完全に走ることを止めてしまうと、楽な方に流れてしまいがちです。



夏に向けて腹筋鍛えていますw


息が上がらない程度の軽めのペースでのんびりと走るようにしています。
管理人は早朝に走っているので、走り始めは辺りが薄暗く帰宅時には朝日が出迎えてくれます。
走りながらその日にやらなければならないことを整理できる位、余裕があるペースで走っています。
追い込んで走っていると走りに集中せざるを得ませんが、ゆっくりJOGだと色々なことを考えながら走ることができるので朝活にピッタリです。
個人的にJOG用シューズとしておススメは以下の関連記事にまとめております。










早歩きでも良いので日光の下で身体を動かしましょう。
しかし、お肌にUV-Bが照射されるとビタミンDが体内で産出されます。
食事から摂取するビタミンDでは不十分と言われているので、多少でも良いので紫外線を浴びましょう。
日焼けするほどに日光浴をする必要はありません。
多少身体を動かしながら日光浴をする程度で良いです。


マッサージやケアをこの時期は特にしっかりしましょう。
レースシーズン中は、身体追い込んで鍛えていた事でしょう。
そのツケがやってこないようにシーズンオフの間はケアを怠らずにしましょう。
お金と時間がある人は、治療院に行くのも一つの手段です。
個人的におススメなのは、マッサージガンとフォームローラーでのセルフマッサージです。
若い頃はその重要性を無視していましたが、今になってみるとやっておけばよかった行動の一つです。
筋肉疲労を残したまま布団に入っても、睡眠の質が悪くなる一方でリカバリーになりません。
起床時のマッサージや就寝前のストレッチで大きく改善することができます。
私は睡眠改善をしたことで、日中の生活における集中力が改善できました!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はシーズンオフ期間(4月~5月)の過ごし方について記事にしてみました。
少しでもシーズンオフの過ごし方の参考になれば幸いです。
要点は以下の通りです。
・シーズンオフでも軽めのJOG程度に走りましょう。
・故障した方はメンテナンス期間に充てましょう。
・日光浴する程度に外に出ましょう!
・マッサージやケアをしっかりしましょう!
・マッサージやストレッチをしっかりすることで睡眠改善にもつながります!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。