クロストレーニングに関する記事を過去に何度か書いております。
前回の記事に書いた通り、管理人は春から夏にかけてLSDトレーニングはランニングではなくロードバイクでするようにしています。
理由:ランニングと比較して体力消費が少ないので、暖かい時期のLSDトレーニングは自転車の方が向いています。
今回は管理人がおススメする自転車3選について、記事にしていきます。
クロスバイク部門からおススメを2台紹介します。
コーダーブルームと読みます。
同じ会社からネストというクロスバイクを販売していますが、主な違いは以下の通りです。
KhodaaBloom → ロードレースやトライアスロン等のオンロード系
NESTO → MTB、シクロクロス、グラベル等のオフロード系
その中から私が提案するのは、コーダーブルーム レイル アクティブというクロスバイクです。
コーダーブルームの自転車はとてもコストパフォーマンスが高いです。
6万円台前半とスポーツ自転車の中では手が届きやすい価格となっています。
重量 9.9kg
フレーム重量 1350g
コンポーネント SHIMANO(ブレーキレバーのみTEKTRO)
推しポイント スポーツ系では、同価格帯の中では高性能
2台目:MIYATA クォーツエクセル アルファ
管理人が劇推しの自転車です。
シティサイクル(ママチャリ)と同様のスタッガードフレームなので、女性でも乗りやすいです。
フェンダー(泥除け)が装着されているので前かごさえ取り付ければ見た目はシティサイクルです。
スポーツ向けクロスバイクには性能面では劣りますが、使いやすさやママチャリと比べて圧倒的に軽いため速さや乗りやすさを両立した自転車になっています。
重量 12.1kg
フレーム重量 不明
コンポーネント SHIMANO等
推しポイント シティサイクルと比較すると圧倒的な軽さと走行性能
管理人日常用自転車の買い替え候補の一台です。
ロードバイクからは1台
※ロードバイクは高額商品なので、初心者であれば特に対面で実車確認してからの購入をおススメします。
管理人はNNLLレーシングサイクルさんから購入しています。


価格も技術もピカイチなのでおススメのショップです。
なんちゃってロードバイクや格安品はあまりお勧めできません。
理由:クロスバイクとの明確な違いが見つけにくく、クロスバイクからのステップアップを想定し明らかに違いを感じるのはミドルグレード以上のロードバイクです
管理人はLOOKのロードバイクを所有していますが、身長167cmなので一般的にはSサイズと言われていますXSの方がしっくりします。
今回はワイズロードさんのサイトからおススメの自転車をセレクトします。


管理人も所有しているLOOKのロードバイクです。
765と比較して価格差が大きくなかったので、785HUEZを推奨します。
管理人も知り合いが所有している785を乗りましたが、スタートからの加速がとても鋭い印象で登りもグングンと進めます。
クライミングバイクといえばLOOKが有名ですが、その名の通り山岳での走りやすさを感じるバイクです。
平地をライドしても気持ちが良いバイクです。
予算に余裕があれば、私が所有する795をおススメしたいところですが…


まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は2024年春に元サブスリーランナーがおススメするスポーツ自転車3選ということで記事にしてみました。
・初心者であればクロスバイクで問題なし
・ロードバイクの場合は中途半端なモデルよりもやや高額でもミドルグレード以上をおススメします。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。