超久々に週6回練習できました。
・6月2日朝:地元にて峠JOG 12km
・6月4日朝:7km JOG
→ 日曜の峠走のダメージが残っていたので軽め
・6月4日夜:8km ラン
→ 疲労が抜けていると感じたので少し頑張ってみた
・6月5日朝:7km JOG
→ 再び疲労が蓄積したので軽め
・6月6日朝:6km JOG
→ 疲労が蓄積したので軽め
・6月8日朝:82km ロードバイク LSD
→ 今シーズン最長距離だが、60km過ぎで疲れてきたのでゆっくり目でポタリング


自己評価
週6回身体を動かせたのは何年振りか思い出せないくらいです。
内容はサブスリー時代と比べるとかなり落ちましたが、まずは身体を慣らすことを重要視しているので良しとします。
ロードバイクの負荷をラン換算すると、一週間で65kmもかなり久々の負荷でした。
サブスリー時代はもっと負荷をかけても全然身体が動きましたが、故障のブランクが長かったのでまずは痛みなく走れることに感謝します。
月間200km相当を目標にしているので、達成できるように努力していきます。
プロテインを飲む頻度が増えてきましたが、プロテインを飲むと飲まない時と比較すると飲んだ方が回復を感じるのでので疲労蓄積時は飲むようにしています。
今月は雨さえ降らなければ、トレーニング日を確保しやすいので走りこむつもりです。
近々久々に大阪出張があるかもしれませんので、出張ランしてみたいと考えています。
長居公園まで行きたいと思っていましたが、宿泊場所が新大阪駅なので早起きして大阪城あたりまで行けること目標とします。
まとめ
一週間で65km相当は自分の中では久々によく頑張ったと褒められるレベルです。
しかし、疲労でほぼJOGでしたので内容的にはイマイチでした。
以前は毎日ペース走で週100kmとか当たり前でしたし…
体重も5kg痩せねばまともに身体が動きません。
改めて老化を身にしみて感じています。
マイペースで着々と距離を踏みます。
故障しないことと本業に影響を出さないことが第一なので、ボチボチ走っていきます。
モチベーションアップさせるために練習用のランニングウェアを新調したので、近々レビュー記事を掲載予定です。
帽子、シングレット、パンツ全てADIDASにしました!
衝動でADIZERO SL2買っちゃいそうですw

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。