ジム入会により改善!
7月は123kmと全然ダメダメでしたが、8月は少し改善されました。
しかし、8月前半は7月の不振を引きずり練習量が伸び悩んだ…
・梅雨で走る気力が萎えた
・猛暑日が多く、体力消費が激しく感じた。
・7月後半に風邪を患い、心肺機能が8月前半まで回復に時間がかかった。
・足の小指がひょう祖ができて激痛で走れない日があった…
・火曜 朝練 夜練(夕方)
・水曜 朝練
・木曜 夜練(子供のスケジュール次第でNGの日あり)
・土曜 午前中(ロードバイク→ジムトレッドミルへ変更)
ジム入会した後半から大きく改善
冷房が効いたジムの中で走るのは快適です。
発汗量は変わりませんが、涼しいジムの中で時折飲み物を飲みながら走ることができるので、屋外のランニングと比較して体力消費が全然違います。
さらにトレッドミルは足に優しいので、故障回避にも役立っています。
タイミングが重なり子供がいとこと遊ぶなどで不在となる日もあったので、週6回はしることができたりと後半は充実しました。
8月合計159kmですが、収穫もある。

前半(1日~15日)52km
後半(15日~31日)107km
後半の勢いを維持できれば、月間200kmはイケそうです。
時間確保がもう少しできれば、もう少し距離を伸ばせそうかなと…
9月の練習目標
ジム通いの日々が続きます。
半年くらいの入会のつもりでしたが、このままずっとジムがメインになるかもしれません。
もう少し涼しくなってくれれば、ジム往復をウォーミングアップとクールダウンに割り当てるつもりです。
それらの距離を加算すれば、もう少し距離を稼げそうです。
身体に月間200km以上走ることを順応させるようにします。
平日は前月と同様に基本は10km走ること
JOGが主で後半BUという内容を繰り返し行います。
但し、体力的にキツい日は距離やペースを調整しています。
平日の3~4回のうち1回は4分台で走ると決めています。
休日はたっぷり時間をかけて20km以上走る
LSDが中心で最初の60分はのんびり走り、後半の60分は少しペースアップで走れたらいいな…
現状では80分走るときつくなります
身体を慣らしている段階なので、思うように身体が動かない日ばかりですが半年も継続すれば順応できると思っています。
まとめ
ジムに入会後はジムでのトレーニングを中心にしています。
エアロバイクも練習に取り入れるつもりでしたが、リカンベントタイプだったので断念しました。
今シーズンは、思ったよりランニングができていないので、ロードバイク練習は控えめにしてトレッドミルで走る練習を主体にするつもりです。
8月まで想定と比較して全然走れていないため、9月以降で巻き返したいと考えております。
サブスリーランナー頃と比較して随分と低レベルな内容です。
しかし、現在の自分にはこれでもきつい内容になっています。
少しずつ距離にも速さにも慣れて第一線に戻れるよう頑張ります。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。