ナイキ ズームライバルフライ4 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】

  • URLをコピーしました!
目次

ズームライバルフライ4が2024年10月発売!

管理人は以前はNIKE派でしたが、ここ最近のナイキはあまり好きではありません。

最近のナイキが好きではない理由

・シューズの高額化
・初期よりZoomXが硬くなった
 →耐久性・安定性上げるための施策だと思われますが…
・重心が前に傾きすぎて扱いにくい

初代ヴェイパーフライとかネクスト%2あたりまでは大好きだったのですが…

ショップにふらっと立ち寄ったら、ズームライバルフライ4が展示されていたので着用してみました。



今回は新作であるズームライバルフライ4がリリースされましたので、記事にしてみることにしました。

ズームライバルフライ4 のポイント

・ナイキのシューズの中では235g(27.0cm)と軽量
・ドロップ8mmと前足部はペガサス41と同様に薄底となっている。
・安定感は抜群に良い
・Cushlon 3.0は衝撃吸収性や反発性能は高いとはいえない
・定価11000円と考えるとコスパは普通

ライバルとして挙げられるのは以下のシューズです。

比較対象①:ADIDAS ADIZERO SL2
 →ライバルフライ4の履き心地は初代SLに近い
比較対象②:ASICS ハイパースピード4

スペックを比較してみた。

スクロールできます

ナイキ ズームライバルフライ4

ADIZERO SL2

ASICS ハイパースピード4
定価11,000円14,300円10,890円
重量235g(27.0cm)
※ウシダスポーツ商品ページより
232g(27.0cm)実測222g(25.5cmワイド)190g(26.5cm)
※ウシダスポーツ商品ページより
厚さかかと部分??mm、前足部??mmかかと部分36mm、前足部26mmかかと部分32mm、前足部??mm
ドロップ8mm10mmドロップ: ??mm
ミッドソール素材クシュロン3.0/Air ZoomユニットLIGHTSTRIKE PRO / LIGHTSTRIKE2.0
前足部~中速部あたりサンドウィッチ形状
FLYTEFORM
各製品の比較

比較結果①:重量からズームライバルフライ4を評価

ズームライバルフライシリーズは、これまで履いたことがありませんでした。

手に取ってみた第一印象は軽いと感じました!

アッパーのエンジニアードメッシュが軽さに繋がっているのだと感じました。

他社製品だとADIZERO SL2と同等レベルです。

比較対象内ではハイパースピード4が最も軽量です。

重量で重視するならハイパースピード4が良いです。

比較結果②:厚さからズームライバルフライ4を比較

他社と比較が取りにくいのですが、見た目では厚底でも薄底でもない中底程度の印象です。

SL2は少し厚底化したので、安定感や地面との接地感を重視するならズームライバルフライ4またはハイパースピード4が良いと感じました。

ズームライバルフライ4のサイズ感について


ショップで25.5cm着用しましたが、ジャストフィットでした。
参考に私が着用しているランニングシューズのサイズを書いておきます。

・プーマディヴィエイトニトロエリート3 25.5cm
・プーマファストアールニトロ2 25.5cm
・アディダス アディオスプロ3 25.0cm
・アディダス ボストン12 25.0cm(ワイド)
・アディダス アディゼロSL2 25.5cm
・ナイキ ヴェイパーフライネクスト%2 26.0cm
・ナイキ アルファフライ3    26.0cm
・ナイキ ヴェイパーフライネクスト%3 25.5cm
・アシックス メタスピードスカイ 25.5cm
・サッカニーエンドルフィンプロ2 25.5cm
・ニューバランススーパーコンプエリートV4 25.5cm
・ホカ オネオネ シエロ エックス1 25.5cm

ズームライバルフライ4のミッドソールについて

構成は、Cushlon 3.0が全体的に使われています。
前足部にはAir Zoomユニットが採用されています。

ここからは各部分をピックアップして比較します。

Cushlon 3.0について

ナイキだと上位モデルにはZoomXやReactXが採用されております。
上位ミッドソール素材と比較しましたが、安定感に優れた素材であることが分かりました。
しかし、その他の点においては上位モデルと比較して明らかに劣ります。
フォアフット着地だと反発や衝撃吸収性はあまり感じられません。
用途としては、陸上選手のウォーミングアップやクールダウンなどのJOGに使うと良いと感じました。
短距離選手やフィールド系選手の練習用としても良いでしょう。
少なくても管理人はこのシューズでLSDやフルマラソンのような長距離は履きたいと感じません。
5km以内の距離を軽めに走るなら良いかと感じました。

AirZoomユニットについて

前足部に採用されています。上位モデルのペガサス41やアルファフライにも採用されております。上位モデルより厚みがないせいで反発や衝撃吸収性はあまり感じません。
かなり前に履いていたズームスピードレーサーを思い出すような感触でした。

※採点していきますが、上位モデルと比較しての感想なので点数は低めです。

①衝撃吸収性

3点

上位シューズと比較すると明らかに衝撃吸収性は低いです。

短めの距離で使うなら良いですが、長距離では足にダメージが大きそうです。

②安定性

7点

ADIZERO SL(初代)に似たような感覚でしたが、やや細身なのが気になりました。

あまりブレる感覚は感じませんが、抜群に良いという訳でもありません。

③反発性・推進力

2点

酷評レベルになってしまいました。

上位モデルと比較して全く反発性は感じられません。

価格が11,000円なので多くを求めてはいけないのは分かります。

しかし、マラソンのような長距離で使うシューズではありません。

学生さんが部活動で短距離や中距離を走るなら良いです。

④耐久性・寿命

9点

知人から聞いた話だと前作では1000km以上走ったという話です!!

上位モデルと比較しても、低価格モデルだと耐久性は良いみたいです。

⑤グリップ

8点

ショップで着用する限りでは、アウトソールの溝もしっかり刻まれておりペガサス41と同様にグリップの良さを感じました。

総合点29.0点/50点満点

ハイエンド シューズとの比較になるので点数が低くなるのは仕方ないかと…

廉価版シューズなので、+10点くらい加点したとして39.0点なら妥当ですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

NIKE ZOOM RIVALFLY4が2024年10月より販売となります。

一足早くショップで着用してきたので記事を書きました。

ズームライバルフライ4のポイント

・ナイキのシューズの中では235g(27.0cm)と軽量
・ドロップ8mmと前足部はペガサス41と同様に薄底となっている。
・安定感は抜群に良い
・Cushlon 3.0は衝撃吸収性や反発性能は高いとはいえない
・定価11000円と考えるとコスパは普通
・学生さんで陸上部に所属していて短距離や中距離ランナーのウォーミングアップやクールダウンなどのJOGで使用するには良いシューズ!
・見た目はアルファフライっぽくてカッコいい!


フルマラソンや長距離で使用するには、衝撃吸収性や反発性が足りません。

管理人としては、アシックスのハイパースピード4の方が優れていると感じました。

ライバルフライ4も良いシューズなのですけどね。

とにかく安いシューズで足を鍛えたいなら購入しても良いかと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。

現在苦戦中です…

応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

最後に本ブログの記事には、アフィリエイト等の広告が含まれております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:るっく
年齢:50代
職業:会社員(SE)
ラン以外の趣味:ロードバイク・資産運用・節約
PB(フル) 2時間57分(2016年板橋Cityマラソン)
PB(ハーフ)1時間21分(2016年新宿ハーフマラソン)
ランニングシューズやグッズ、ロードバイク用品などなんでも忖度なしでレビュー記事を書きます。
レンタルでも構いませんので、提供していただけると嬉しいです。
ご依頼:TwitterのDMまたはお問い合わせフォームにて受け付けております。

目次