Google Adsenseに合格した!
紆余曲折ありましたが、やっと当ブログも広告が入ります。

2023年になって、審査難易度が上がっていると実感したので、本記事を執筆することにしました。
事前準備は万端のつもりが不合格
旧ライブドアブログの頃はあっさりと合格しました。
それも踏まえて、事前準備は充分のはずでした。
↓のリンクを参考にして準備しました。

・独自ドメイン取得
→ https://www.funrun.website/ で取得済み
・十分な記事数を公開する
→ 15記事程度書いた。
・ユーザの悩みを解決する記事を書く
→ 元サブスリーランナーとして参考になる情報を掲示
・独自性あるコンテンツを発信する
→ 練習記や峠ランなど独自性のあるコンテンツは入れていた。
・適度に画像を入れる。
→ フリーの素材を利用しつつ、画像を利用するようにしていた。
・プライバシーポリシー作成する
→ 他のサイトを参考に作成した。
・お問い合わせフォームを設置する
→ 設置した。
・操作性を良くする
→ 問題ないと思っていた。(実は問題があったかもしれない。)
・運営者情報を記載する
→ 記載済み
・プログラムポリシーに違反しない
→ プログラムポリシーを熟読し違反していないことを確認
でも、再申請後、落選した…orz
落選理由を振り返ってみた。
原因①.アフィリエイトリンクを入れていた。
→ 審査中はアフィリエイトリンクは入れない方が良いという意見があったので、アフィリエイトリンクが入っているページは、全て非公開にした。
原因②.適度に画像を入れる。
→ フリーの素材を利用しつつ、画像を利用するようにしていた。
フリー素材に問題があると判断したので、画像が入ったページは非公開にした。
・操作性を良くする
→ 問題ないと思っていた。(実は問題があったかもしれない。)
実はMenuをクリックした際に何も表示されない状態だったので、最新記事を表示するように変更した。
満を持して再申請 → NG orz
満を持したつもりでいました。
でも、NGでした。
改めて精査してみることに…
原因①.ファビコンがWordpressデフォルトだった。
→ 手持ちの画像でファビコンを作成してアップロードした
原因②.「No Image画像」がフリー素材でいただいた画像だった。
→ 自分で撮影したシューズの画像に入れ替えた。
原因③.画像が少ない
→ 画像を撮影する習慣を身に着けて、オリジナルの画像を貼り付けるように意識した。
心が折れながらも申請 → 合格!!!
ずっと腕組おじさんに悩まされてきました。
色々と試行錯誤して、合格することができて良かったです!
まとめ
Google Adsense審査は2022年と比較して非常に厳しくなっていると感じました。
審査を通すには、プライバシーポリシー等の基本は当然として、以下の事を意識する必要があります。
審査が受かれば、以下の点は意識する必要はありません。
・アフィリエイトリンクは掲載しない。
・オリジナルのコンテンツを意識する。
→ フリーの素材は使わない
・ファビコン・NO Image画像はフリーの素材やデフォルトを使用しない。
・画像は外部の画像を使用せず、オリジナルの画像を用意する。
・相互リンクは掲載しない。
ランキングを掲載しても落ちます。
・コピペ記事は使用しない。
総合的に書くと、自分独自の記事を掲載していれば通るはずです。
※非公開にしていた記事を全て公開にしました。
良ければ見てください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。