私のブログ遍歴は以下の通りです。
・Amebaブログ
・ライブドアブログ
・現在(Wordpress+SWELL)
SNSなども利用していますが、その中でも今回はブログ別で特徴を感じるので記事にしてみることにしました。
Amebaブログ(アメブロ)
最大の特徴はブロガー同士の交流が多いです。
いいね!やコメント、DM機能があるのでSNSに近い交流ができます。
私もアメブロランナーだった頃は、色々な方と交流させていただきました。
人によっては現在もFBで交流しております。
私はマラソン大会で挨拶をする程度でしたが…
アメーバブログに向いている人
・ブロガー同士で切磋琢磨したい。
・ネットだけではなくリアルでも交流をしたい or 抵抗が無い人
・SNSのようにブロガー同士で交流をしたい。
・人見知りしない人
・初めてブログをする人
・リアルでも交流したい人
人と人とのつながりや交流をしたい。練習記やレースレポなど日記スタイルならアメブロがおススメです。

ライブドアブログ(Livedoor Blog)
アメブロと比較すると、交流に関する部分はほとんどありません。
しかし、無料の割には多機能なところが、ポイントです。
アメブロでは、GoogleAdsenseやアフィリエイトもほとんど使えません。
ライブドアブログでは、一部は利用可能です。
本格的なブログの運営はしたくないけど、無料で限界までブログを楽しみたい方には良いと思います。
言い方を変えると、SEOが弱かったり中途半端な印象もあり、私は引っ越しました。
ライブドアブログが向いている人
・GoogleAdsenseを簡単に利用したい
・GoogleSearchConsoleを簡単に利用してみたい
・無料で可能な限り楽しみたい
・ブログ中級者向け
情報発信をする上で無料なのは大きいです。
機能的にもある程度機能が揃っています。

レンタルサーバ(Conoha)+Wordpress+SWELL
現在は有料サーバを利用しています。
様々な理由がありますが、私の場合はSNSよりも情報発信に力を入れていきたいと思っております。
元サブスリーランナーであり、ラン歴は15年になりました。
長年走り続けてきて、積み重ねてきたノウハウを展開する方法を模索してきました。
家族と過ごす時間を優先してきているので、交流はそこまで望んでいません。
私が発信する情報で少しでも多くのランナーの参考になれば嬉しいし、仮に広告収益を得られたらランニンググッズ購入の資金に充てます。
現時点では、レンタルサーバーの費用も相殺できていませんが、3年はじっくりとブログを育てていきたいと思っています。
なぜ、3年かというと3年分レンタルサーバ代金を一括で支払ったからです。
情報発信を継続することで、メーカーさんからのレビュー依頼が来たら良いなと思っています。
単純に無償レンタルで良いので、色々なランニンググッズを試してみたいと欲求があります。
それを記事にして、色々な方々のランニング生活が充実してもらいたいという気持ちだけです。
初期設定が面倒でしたが…
ということで、上級者向けです。
レンタルサーバ(Conoha)+Wordpress+SWELLが向いている人
・本格的に情報発信していきたい。
・ブログ間の交流はあまり望まない
・GoogleAdsenseを本格的に利用したい
・GoogleSearchConsoleを本格的に利用してみたい
・ブログ上級者向け

まとめ
いかがでしたでしょうか。
アメブロ、ライブドア、レンタルサーバと渡り歩いてきた管理人がそれぞれのブログに関してとその特徴について書いてみました。
各ブログ一言で書くと以下の通りです。
・アメーバブログは交流に特化したブログ
・ライブドアブログは、一通りの機能は揃っており、無料だが中途半端
・レンタルサーバは、情報配信が好きな人で自由度が高いブログを作りたい人向けです。
ちなみにブログは儲かるか?疑問を持つ方もいるでしょう。
当ブログで得られる収益は、2023年11月時点ですが、良くてレンタルサーバ代金を回収できる程度の収益です。
しかし、レンタルサーバを借りてから、半年程度で収益が出ているという事は継続していけば、ランニンググッズを自費購入する上で少しは役に立つかなと期待しています。
読者の皆さんに情報配信しながら、自分自身にも勉強になることがとても多いので、レンタルサーバへ引っ越して良かったと思っています。
SEOもライブドアブログの時と比較すると格段に改善されました。
赤字ですが、収益だけを目的としているわけではありませんので、今後ともよろしくお願いします。
もし、当ブログを気に入ってくれた読者様がいましたら、ランキングにポチっとして下さったり、広告をクリックしていただいたり、リンクから購入していただけたら幸いです。
今後も一生懸命記事を書いていきたいと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。