サブフォー– tag –
-
NewBalance Fuelcell SuperComp Elite V3で走ってみた!【レビュー・PR】
気になるシューズは、自費購入してレビュー記事としてブログに投稿しています。 その中でも、欲しいと思うシューズがいくつか記事でも紹介しておりますが、今回はニューバランスのヒューエルセル スーパーコンプ エリート V3について書いていきます。↓廃番... -
ADIDAS ADIZERO SLで走りたい!【PR】
気になるシューズは、自費購入してレビュー記事としてブログに投稿しています。 その中でも、欲しいと思うシューズがいくつかあるのですが、今回はアディダスのアディゼロ SL について書いていきます。 リンク ADIDAS ADIZERO SLが気になる! 私が大好き... -
サブスリーランナーになるための研究④:サブスリーになるための日々の練習方針 どれ位走っていた?どんな練習だったか?回答します!
前回までのおさらい 第1回ではサブスリーランナーだった当時のパーソナルデータを紹介しました。 第2回ではサブスリーになる為の年間走行距離と適正な距離を紹介しました。 前回となる第3回ではサブスリーになるための季節別の練習(秋)について書きまし... -
サブスリーランナーになるための研究③-2:サブスリーになるための季節別の練習(秋)
前回までのおさらい 第1回ではサブスリーランナーだった当時のパーソナルデータを紹介しました。 前回の第2回ではサブスリーになる為の年間走行距離と適正な距離について書きました。 そして、今回は秋のシーズンに取り組んでいたトレーニングについて触れ... -
サブスリーランナーになるための研究②:サブスリーになるための年間走行距離は?適正な距離を教えます!
前回までのおさらい 前回はサブスリーランナーだった当時のパーソナルデータから分析しました。 今回はサブスリー達成するための年間走行距離を実体験から公開します。 単刀直入に結論から書きます。 ギリギリラインで年間3000kmです。月間走行距離の目安... -
サブスリーランナーになるための研究①:サブスリー当初の自分のパーソナルデータから振り返ってみる。
サブスリーとは… 市民ランナーの最高峰といっても良いでしょう。サブスリーを偏差値で例えると以下の通りです。男性 66.5 サブフォー:55女性 71 サブフォー:60かなりの高偏差値であることが分かります。また、年齢を重ねると老化により体力が落ち... -
皇居をランニングしよう!私が皇居をおススメする理由①:皇居外周は、赤信号で停止する場所が無いのでノンストップで走れます。
皇居ランニングについて 東京のどのエリアからもアクセスが良くオフィス街からも近い皇居外周路は、ランニング人口の増加とともに日本で最も有名なランニングスポットとなっており、多い日には1万人を越える人が走っている[1]。ランニングフリークの間では... -
パリ2024オリンピックマラソン日本代表選考競技会(マラソングランドチャンピオンシップ)予想
2023年10月15日に開催されます。 当日は沿道に応援に行く予定です。自分がランニングと本気で向き合うようになってから、実業団のマラソン選手のフォームや練習法を参考にするようになりました。 男子は前回の優勝者と準優勝者は不出場… 服部勇馬選手と中... -
アシックス メタスピードスカイ+ エッジ+ が廃番となりました!
在庫販売分で終了となるそうです。 アシックス公式サイトより 購入検討している方は購入を急いだ方が良いです。 リンク マジックスピードが先行でマジックスピード3になりましたが、METASPEEDシリーズも近日中に新作が登場するという事ですね。 新メタスピ... -
2023年9月24日練習記 皇居一周14km ペース4分51秒/km
普段なら土曜の早朝に走るのですが… 子供の運動会の予定で父親の私もお弁当作りに参加!ブロッコリーの肉巻きが好物なのですが、少し早起きして作らねばならなかったことと外は雨だったので土曜恒例の早朝ランは見送りました。そしたら、午前7時ちょっと過...