サブスリー– tag –
-
2023年9月24日ベルリンマラソン女子で驚愕の世界新記録をAdidas Adizero AdiosPro EVO1がアシスト!
驚愕の女子マラソン世界新更新!! ベルリン・マラソンが2023年9月24日ドイツ、ベルリンで行われました。男子はエリウド・キプチョゲ選手が危なげなく優勝しました。驚いたのは、女子です。新谷仁美選手の日本記録更新で注目されましたが、残念ながら記録... -
ADIDAS ADIZERO PRIME X 2 STRUNGで走りたい!【PR】
気になるシューズは、自費購入してレビュー記事としてブログに投稿しています。 その中でも、欲しいと思うシューズがいくつかあるのですが、今回はアディダスのアディゼロ プライム エックス 2 ストラング について書いていきます。 リンク ADIDAS ADIZER... -
ADIDAS ADIZERO BOSTON 12で走りたい! 【PR】
気になるシューズは、自費購入してレビュー記事としてブログに投稿しています。 その中でも、欲しいと思うシューズがいくつかあるのですが、今回はアディダスのアディゼロ ボストン12について書いていきます。 ADIDAS ADIZERO BOSTON 12 が気になる!... -
ランニングブログを考察してみました。(AmebaブログとWordPress系との比較)
ランニングブログにも色々とありますが、大きく分かれると二極化しています。 Amebaブログ(アメブロ) 実は私もブログを始めた当初はAmebaブログでした。SNS的な使い方に近く、ブロガー同士で繋がり、仲間を作る形が主でした。私自身もリアルで一緒に走っ... -
ランナーで股関節痛に悩んでいる人は、長期的に特定の箇所だけではなく広範囲にマッサージをしましょう。(効果的な方法を紹介)
8年間股関節痛に苦しんでいました。 私は悩みの種だった股関節痛を自力で克服しました。正確にはやや違和感は残るものの、完治は厳しいと判断したのですが…ほぼ完治に近い状態まで、痛みが軽減している事からここまでが限界と判断しました。 過去に色々な... -
トレッドミル(ルームランナー)で、8年ぶりに走ってみたので改めてメリットとデメリットを書きます。
元々はトレッドミル派でした。 15年前からランニングを開始しましたが、当初はトレッドミル派でした。当時勤務していた会社のオフィスが移転し、移転後のビルには従事者用の福利厚生施設としてジムがありました。一般的なスポーツクラブと異なり、従事者用... -
ランニング(フルマラソンがメイン)が趣味なら、距離や負荷より頻度を重視した方が良いです。
練習の質も量も大切ではありますが… 私は頻度が最も大切だと考えます。もちろん、距離(量)も負荷(質)も大切です。しかし、これらを凌駕するのが頻度です。頻度を多くすることで得られるメリットを書いていきます。 走る頻度を増やすことが重要な理由①... -
Adidas Adios Pro3(アディダス アディオス プロ3)を購入しました。
サイズ検討… ひとつ前のAdidas Adios Pro2は25.5cmを買いました。ナイキよりワンサイズ小さい方が良いという評判からでした。私の場合は難しくて、ナイキでも25.5cmだと小さく感じ、26.0cmだとちょっと大きく感じるのです。Adidas Adios Pro2の25.5cmを履... -
アラフィフ(中年・初老)になって、走り続けることの大変さを痛感しています。老化・アンチエイジング
体力面で年々走ることが大変になってきました。 15年前は体力面で余裕があったのか、平日月-金の早朝に15km走って出勤しても疲労は感じませんでした。ランチは外食でしたが、早朝走ってから普通に出勤し、ランチタイムは1km以上歩くことも当たり前でしたし... -
黒いランニングシューズを持っていると通勤にも使えます。※スーツには合いません…(クールビズ)
私の現職は私服通勤OKです。 別の事業部では、膝が破れたジーンズを履いている人を見掛けますが、ビジネスマンとして小奇麗なカジュアル服を着るようにしています。 仕事中の靴はランニングシューズ! 東京は猛暑とても暑いです。革靴なんて暑すぎて、履く...