筋トレ– tag –
-
2025年1月練習記 ナントカ月間200km走行維持中
2024年8月後半にジム入会してから、毎月200km走行を維持 2025年1月の走行距離は203kmという結果でした。 12月もギリギリでしたが、1月も同様という結果でした。ランニングウォッチのスタートボタン押し忘れ等もありますが、それを含めても210km程度だと思... -
東京マラソン2025 2025年3月2日開催!EXPOは?招集・集合方法は?過去参加経験から伝授します。
市民ランナー憧れのレース 倍率は常に10倍以上と噂される市民ランナーであれば、誰もが一度は参加したくなる祭典です。参加費は東京マラソン2026からは19800円と値上がりとなりますが、それでも参加希望者が後を絶ちません。今回は東京マラソン初参加の方... -
【コメントアンサー】ランナーの喫煙への影響や取り組み方について
Kさんよりコメントをいただきました。 いつも本ブログを読んで下さりありがとうございます。 質問内容 ・管理人の喫煙歴・喫煙者であった自分との向き合い方 Kさんは喫煙者だったご自身に対して後悔の念を抱いています。管理人も喫煙者でしたので、実体験... -
ナイキ ズームライバルフライ4 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
ズームライバルフライ4が2024年10月発売! 管理人は以前はNIKE派でしたが、ここ最近のナイキはあまり好きではありませんでした。 最近のナイキが好きではない理由 ・シューズの高額化・初期よりZoomXが硬くなった →耐久性・安定性上げるための施策だと思... -
ナイキ ペガサスプレミアム はペガサスシリーズ史上最上位のクッション性でした! 具体的な性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き 公式サイトにもペガサスプレミアムの情報が公開されました! 管理人は、ペガサスシリーズは初期のペガサスターボ35が非常にお気に入りで4足所有したことがあるくらいです。しかし、普通のペガサスや後発モデルであるネクストネイチャーやペガサスプ... -
特許から見るアディオスプロ4の新技術とヴェイパーフライの革新性を知る【PR・レビュー】
ランニングシューズの技術革新は日進月歩 元ネタはAllAboutさんに掲載されていた記事です。 第101回箱根駅伝のシューズシェア第一位をADIDASが奪還したことは以前の記事に書きました。 過去には薄底ではアシックスやミズノ着用者が多かったのですが、ナイ... -
ランニング初心者・これから始める方へ
いきなり大切なことを書きます。 走ることを継続させること!継続は力なりといいますが、ランニングは継続させることがとても重要なスポーツです。これ以外は、意識することはありません。他のスポーツは才能が占める割合が高いですが、ランニングは一流選... -
ランニングシューズの反発力と推進力について詳しく説明します。
反発力と推進力総合して反発力と例える人も大勢います。私の場合は、、反発力推進力は別物として考えております。その方がシューズレビューを書く上でより初心者の方でも理解しやすいと考えているからです。今回は反発力と推進力について、詳しく説明して... -
2025年12月練習記 4カ月連続 月間200kmギリギリ達成!
なんとか月間200kmは達成。 1月分の走行距離は順調です。(笑)2024年8月後半にジム入会してから、もうすぐ4カ月になります。すっかりトレッドミルに慣れてしまい、ほとんど舗装路を走る機会がなくなりました。ロング走の際はロードの方が良いかなと思うこと... -
ニューイヤー駅伝2025 区間賞ランナー着用シューズとシェアを考察!【PR】
元旦はニューイヤー駅伝に釘付けでした。 皆さんは元旦はいかがお過ごしでしたか? 管理人は早起きして、近所を軽く走ってからニューイヤー駅伝をTV観戦しました! 今回はニューイヤー駅伝2025で選手たちが着用したシューズに関する考察を管理人なりにして...