-
第77回丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日開催)日本人上位3名の着用シューズを考察【PR・レビュー】
前置き 祝ハーフマラソン日本記録達成!太田選手、篠原選手おめでとうございます!とうとう日本人も1時間の壁を破り59分台へ突入!!一気に58分台も射程圏内に入る好記録でした。前回の記事では別府大分毎日マラソンに関する記事を書きましたが、丸亀国際... -
第73回別府大分毎日マラソン(2025年2月2日開催)上位5名の着用シューズまとめ【PR・レビュー】
例年にない良レースコンディションでした。 私はTV観戦でしたが、毎年海風などの気象環境に振り回されがちですが例年にない高環境で好記録が連発されました。今回は第73回別府大分毎日マラソンをTV観戦しながら、上位選手が着用されたシューズに関して記事... -
東京マラソン2025 2025年3月2日開催!EXPOは?招集・集合方法は?過去参加経験から伝授します。
市民ランナー憧れのレース 倍率は常に10倍以上と噂される市民ランナーであれば、誰もが一度は参加したくなる祭典です。参加費は東京マラソン2026からは19800円と値上がりとなりますが、それでも参加希望者が後を絶ちません。今回は東京マラソン初参加の方... -
40mm以上の超厚底シューズ着用でも一般市民ランナーはマラソン大会は出場可能です。
前提条件 詳しくは以下のサイトをご確認ください。 WA承認シューズリストは↓に掲載されています。 さらに細かい出場可否については、各大会の公式サイトの参加要項をご確認ください。 ほとんどの市民ランナーは、超厚底シューズは使用可能です。 前提条件... -
ADIDAS ADIZERO EVO SL 軽くて柔らかく良く弾むシューズでした! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
アディオスプロ練習用の位置付けとして、アディゼロ エヴォ SLがデビュー! 2024年11月22日新発売! ADIZERO EVO SLはADIOSPRO系の練習用の位置づけでリリースされます!実際に使ってみると、エリートランナーには練習用の位置付けですが、サブ3.5レベルの... -
【コメントアンサー】ランナーの喫煙への影響や取り組み方について
Kさんよりコメントをいただきました。 いつも本ブログを読んで下さりありがとうございます。 質問内容 ・管理人の喫煙歴・喫煙者であった自分との向き合い方 Kさんは喫煙者だったご自身に対して後悔の念を抱いています。管理人も喫煙者でしたので、実体験... -
ナイキ ズームライバルフライ4 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
ズームライバルフライ4が2024年10月発売! 管理人は以前はNIKE派でしたが、ここ最近のナイキはあまり好きではありませんでした。 最近のナイキが好きではない理由 ・シューズの高額化・初期よりZoomXが硬くなった →耐久性・安定性上げるための施策だと思... -
ナイキ ペガサスプレミアム はペガサスシリーズ史上最上位のクッション性でした! 具体的な性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き 公式サイトにもペガサスプレミアムの情報が公開されました! 管理人は、ペガサスシリーズは初期のペガサスターボ35が非常にお気に入りで4足所有したことがあるくらいです。しかし、普通のペガサスや後発モデルであるネクストネイチャーやペガサスプ... -
特許から見るアディオスプロ4の新技術とヴェイパーフライの革新性を知る【PR・レビュー】
ランニングシューズの技術革新は日進月歩 元ネタはAllAboutさんに掲載されていた記事です。 第101回箱根駅伝のシューズシェア第一位をADIDASが奪還したことは以前の記事に書きました。 過去には薄底ではアシックスやミズノ着用者が多かったのですが、ナイ... -
フルマラソン対策【テーマ:エナジージェルは必要or不要】元サブスリーランナーである管理人がお答えします。
前置き ※個人的な体験を基に記事にしていきます。科学的な根拠はありませんので、管理人の経験談として読んでいただければ幸いです。フルマラソン対策の一環として、色々な準備は重要です。当日に身に着けるもの、エナジージェルなどを用意するランナーさ...