サブスリー– tag –
-
2025年12月練習記 4カ月連続 月間200kmギリギリ達成!
なんとか月間200kmは達成。 1月分の走行距離は順調です。(笑)2024年8月後半にジム入会してから、もうすぐ4カ月になります。すっかりトレッドミルに慣れてしまい、ほとんど舗装路を走る機会がなくなりました。ロング走の際はロードの方が良いかなと思うこと... -
ニューイヤー駅伝2025 区間賞ランナー着用シューズとシェアを考察!【PR】
元旦はニューイヤー駅伝に釘付けでした。 皆さんは元旦はいかがお過ごしでしたか? 管理人は早起きして、近所を軽く走ってからニューイヤー駅伝をTV観戦しました! 今回はニューイヤー駅伝2025で選手たちが着用したシューズに関する考察を管理人なりにして... -
第101回箱根駅伝 区間賞ランナー着用シューズとシェアを考察!【PR・ナイキ牙城崩壊!】
お正月に2大駅伝が開催されました。 元旦:ニューイヤー駅伝1月2日、1月3日:箱根駅伝ニューイヤー駅伝に関しては別記事で書きたいと考えています。今回は第101回箱根駅伝で選手たちが着用したシューズに関する考察を管理人なりにしてみましたので、記事に... -
2025年目標設定
2025年は完全復活に向けた準備期間とします 2024年に復活の兆しが見えてきたので、2025年はじっくりと前線復帰できる準備をしていきます。具体的なタイムとしては、ハーフマラソンで80分台前半で走れる走力にすることです。フルマラソンはエントリーするか... -
ON CLOUDBOOM STRIKEは推進力が凄まじいシューズでした! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き ONのシューズは管理人は初めて着用しました。 理由は、リサーチの段階で過去モデルCloudboom Echo 3の耐久性(寿命は)フルマラソン4回分(170km)と言われています。性能が良くても、耐久性は低い場合は市民ランナー向けとはいえません。ADIOSPRO ... -
ナイキ ズームフライ6 はズームフライ史上最高のシューズ! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
市民ランナーご用達シューズがついにアプデ! 個人的にはズームフライ3あたりから、良い印象を持てずに購入は見送っていました。歴代モデルは全て着用していますが、3以降は良い印象がありません。今回のアップデートでどのように変わったか興味があり、シ... -
GARMIN 光学式心拍計レビュー【PR】精度は?正確性は?不満点は?GARMIN暦9年の管理人が語ります。
ランニングウォッチ・サイクルコンピューターはGARMIN愛用しています。 一時期はCOROS(カロス)を3カ月程度使いましたが、GARMINに戻りました。愛用していたランニングウォッチ遍歴については、↓の記事で詳しく書いています。 今回はGARMINランニングウォ... -
NIKE PEGASUS PLUS 着用してきましたのでレビューします! 性能は?重さは?前作との比較は?【レビュー・PR】
初代ペガサスターボは練習用シューズとして逸品でしたが、ペガサスプラスは? 前作の印象 ・ミッドソール素材のZoomXの柔らかい足あたりで衝撃吸収性が高い・ZoomXはへたりは早いが反発性も優れている。・フォアフットで着地した際にしっかり衝撃吸収して... -
2024年11月練習記 ジム入会から3カ月経過!
なんとか月間200kmは維持できたけど… 2024年8月後半にジム入会してから、3カ月が過ぎました。走行距離は238kmという結果でした。5km程度、ボタンの押し忘れがありますが、3カ月間で徐々に練習量が減少しています。終盤に風邪を引いてしまい、それが現在ま... -
NEWBALANCE FUELCELL SUPERCOMP PACER V2 自費購入! 性能は?重さは?前作との比較してみました。※おススメシューズです!【レビュー・PR】
前置き 今回ご紹介するランニングシューズは、ニューバランスの練習用モデル「フューエルセル スーパーコンプ ペーサー V2」です。管理人はNEWBALANCEのランニングシューズが最近のお気に入りで、FRESHFOAM1080 V13、PROPEL V4、REBEL V4 を所有してお...