皇居ラン– tag –
-
2024年版メーカ別ランニングシューズの特徴を徹底分析:ニューバランス編【PR・レビュー】
ニューバランスはここ1年で良い意味で最も好印象だったランニングシューズブランドです。 以前は他社より一歩性能面で劣っていた印象でしたが、ミッドソール素材のFUELCELLをシューズ別で硬度を変えてきております。初心者向けモデルやJOGシューズとエリー... -
PUMA FAST-RB NITRO ELITEで走りたい!3枚カーボン!超厚底58mm!革新的技術を取り入れた最新スーパーシューズ!【レビュー・PR】
2024年8月発売!全世界1000足限定! PUMAといえば、短距離ではすでに市場を席巻しています。特に引退されたウサイン・ボルト氏や短距離最強と言われているジャマイカチームに供給しており、高性能スパイクを提供しています。そして、ここ数年前より、ニト... -
ランナーのランニングコスト(支出)は?管理人の知り合いを参考にレベル別で費用を算出してみた。
単純に走るだけならコストはほぼ掛かりません。 但し、ランニング沼にはまってしまうとそこコストは趣味の範疇を超えます。ランナーのランニングコストと分かりにくいテーマとなってますが、単純に今回は自分の友達や管理人本人を参考に支出を算出してみる... -
週6日連続で走ることができました!
サブスリーランナーだった頃は当たり前の頻度でしたが… 故障が長引き10年近くまともに走れない状況が続きました。週6回だった練習頻度は、週2~3回まで落ちました。酷いときは週に1度しか走らないこともありました。痛みがあるときは走っても楽しくありま... -
序盤はゆっくり走ることの重要性を再認識
心肺機能を慣らすことの重要性を忘れていました。 ランニングする上での基本中の基本なのですけどね… 元々サブスリーレベルだっただけに、走力の低下により脳の出力と実際の走力で乖離がありました。以前ならゆっくりと感じるペースでも現在では息切れして... -
第22回新宿シティハーフマラソン 2025エントリーしました!
現時点では、子供のみエントリーです… 管理人自身のエントリーはまだ悩んでいます。昨年の10月に足の甲&小指の付け根を骨折して以来、まともに走れるまでなったのがGWあたりでした。その間に肥満化&心肺機能が低下してしまい、現在は前線復帰に向けて負... -
アディダス アディゼロ ランニング スプリットショーツは真夏に特におススメランパンです!気に入ったので感想を書きます。【レビュー・PR】
真夏のランニングを快適にしてくれるアイテムの一つです。 日本列島はどこもかしこも猛暑で猛烈な暑さかと思います。私が住んでいる東京も日々暑くて溶けそうです。地元の山梨県でも避暑地気分で昨年まではいましたが、今年は暑くて珍しくクーラーを入れま... -
色々と検討した結果「24GYM」入会しました!
ジム入会に関しては、自宅からある程度通える範囲で色々なジムを検討しました。 24GYM 実際の筋トレ機器類 これまでの練習時間帯(平日は早朝)となるので、24時間営業のフィットネスジムで検討を重ねて、最終的に「24GYM」入会を決めましたという事で報告... -
業務スーパーでドリンクタイプホエイプロテイン「プロティーン」アップル味を衝動買い!成分は?味は?飲んでみました!【PR・レビュー】
プロテインはランナーにも重要です。 特に管理人のように骨格が細めの場合、ラン後に筋肉量が減ってしまいます。夏場は特に発汗量も多いのでプロテインを飲むようにしています。今回はたまたま立ち寄った近所の業務スーパーで売ってた「プロティーン」アッ... -
NEWBALANCE FUELCELL SUPERCOMP TRAINER V3 LW42024年8月発売! 性能は?重さは?前作との比較は?実物を着用!調査してみました【レビュー・PR】
前置き 今回ご紹介するランニングシューズは、ニューバランスの練習用モデル「フューエルセル スーパーコンプトレーナー V3」です。管理人はNEWBALANCEのランニングシューズが最近のお気に入りで、FRESHFOAM1080 V13、PROPEL V4、REBEL V4 を所有してお...